山形県天童市にある「天童荘」が素敵…
落ち着いた佇まいの、伝統的な和の造りの老舗旅館。
明治10年にうなぎ屋として創業し、昭和49年に旅館として生まれ変わりました。
令和4年には新たに「うなぎ勘治郎」がオープンし、天童荘伝統の味を宿泊しなくとも
楽しめます。
名物の「鰻の蒲焼き」はじめ、季節を感じられる月替わりの天童荘懐石。
一つひとつが丁寧に仕上げられ、優しい味で、心をほっと和ませてくれます。
料理と一緒に味わいたいのは、地元出羽桜酒造の日本酒。
さまざまな酒米を使った日本酒は、山形の食材を使った料理とも相性抜群です。
客室は、竹をコンセプトにした日本の伝統文化を感じる部屋や、
照明を最小限におさえ、光と影を楽しめる部屋など、趣の異なる空間。
所々に活けられた花や、近郊の山野草、季節ごとに変わる掛け軸や絵、廊下に漂うお香が
心を落ち着かせてくれ、丁寧に手入れされた美しい庭を窓から眺めながら、
ゆったりとくつろげます。
二つの大浴場は、「苔」と「竹」をテーマに改装されました。
庭の中央には、山形で栽培された養殖苔、浴場の壁は竹のデザインがあしらわれ、
自然の美しさを引き立て、肌にやさしい泉質で、のんびりと過ごせます。
山形の食やものづくり、山形の繊細な季節の移り変わりを感じることのできる宿…
名称 | 天童荘 |
---|---|
ランク | luxury |
価格 | 45300円~/人詳しく見る |
場所 | 山形県天童市鎌田2丁目2−18 |
こだわり |
山形県天童市 鎌田2丁目2−18